ディオゲネスの宴

漫画の紹介と、感想を書いていきます。 『BLAME!』全話紹介&解説を書き終え、現在は浦安鉄筋家族について書いてます。桜井のりおは神。

いきいきごんぼZ

『いきいき』と『空が』の2012年

空が灰色だから』について触れたからには、『いきいきごんぼ』(その後『いきいきごんぼZ』に改題)にどうしても言及せねばなるまい。

 

同じ週刊少年チャンピオンで、同時期に連載が開始された漫画なのだが、エロ・うんこネタ満載の『いきいき』と、ふわっとかわいく毒つく『空が』はあまりにも作風が異なり、2012年のチャンピオン新連載漫画の分裂症的状態を形作っていたことは記憶に新しい。ネット界では『空が』が鮮やかに紹介されたのに対し『いきいき』はそれとは対比的に、まるで作中のモテナイスクールカースト下気味の男子中学生三人組のような、地味で目立たない存在だった。そして今もそうだろう。でも本当に良い漫画なんですよ!

いきいきごんぼ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

いきいきごんぼ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

(この一巻の刊行の後、「Z」に改題。おそらくおちんちん丸出しの主人公三人の図像が、児童ポルノ禁止法っぽいものに触れることを誰かが危惧したんだろう。その後作者は吹っ切れたのか萌絵で「Z」の表紙を飾る。気骨あるあり方だ。)

いきいきごんぼZ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

いきいきごんぼZ 1 (少年チャンピオン・コミックス)

いきいきごんぼZ 2 (少年チャンピオン・コミックス)

いきいきごんぼZ 2 (少年チャンピオン・コミックス)

空が灰色だから 1 (少年チャンピオン・コミックス)

空が灰色だから 1 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

では、この漫画は、何が凄いのか?どんな意義があるのか?

 

バキパロディに「間に合った」漫画

いきいきごんぼ』は、先述のとおり、モテナイスクールカースト下気味の男子中学生三人組を主人公に据えるギャグ漫画だ。彼らのような存在がやってしまいがちなあるあるネタを基礎にして、豊富なパロディやガジェットをふんだんに用い、ギャグにしている。パロディやガジェットで特に多いのが、連載誌である週刊少年チャンピオンの漫画を題材にとったものだ。その中でも「バキ」シリーズや「バチバチ」シリーズのパロディが大変多い。わかる人にはわかるたとえだが、チャンピオン版『太蔵もて王サーガ』といったごとくの漫画だ。 

太臓もて王サーガ 1 (1)

太臓もて王サーガ 1 (1)

ただでさえマイナーなチャンピオン誌のパロディネタを扱うものだから、地味に読者を選ぶ漫画なのかもしれない。もちろん、他の成功しているパロディギャグと同じく、それの元ネタを知らなくても存分に楽しめる仕組みにしている点は、作者の巧みさが垣間見える。

 

さて、この漫画の意義は何か、という話題に戻ろう。結論的に言うと、「間に合った」の一言に尽きる。

 

ある世代にとっては「ジョジョ」「バキ」「カイジ」は、もう基礎知識として知っておかなくてはならない漫画だ。そういったことに基礎付けされてか、インターネットを見ても、これらの漫画の台詞や様態がもとになったミームが蔓延している。まぁわかりやすくいえば、これらの漫画の台詞などがインターネット上では大変頻繁に用いられてきたというわけだ。

 

三つの漫画のうち、現在のところ「バキ」だけが本編が終了している。漫画界のある種の「三羽カラス」的存在だった三作だが、時代が移り変わり、そのあり方もかつてのものとは段々と変容していく。

  

「バキ」は、いままで数え切れないほどのパロディを生み出し、2012年に連載が終了した。今後は、パロディの題材となることも、だんだんと少なくなっていくだろう。寂しいが、仕方のないことだ。

 

ここに、『いきいきごんぼ』は間に合ったのだ。『いきいきごんぼ』はバキパロディの最終兵器として、その華やかなパロディの歴史の終盤を彩るにふさわしい存在なのだ。原作を丹念に読み込み、当意即妙の場面でパロディを繰り出す。「バキ」が終わって寂しいのだが、『いきいきごんぼ』は、そのレクイエムなのだ。

 

可愛い女の子キャラが、キモイセクハラ主人公に「オナニシキ」(作中に登場する米の銘柄)って言わせられて「~~~ッッ!!」とか言っちゃう。可愛い女の子が「~~~ッッ!!」。これについて「どうしう仕組みでパロディになっていて、何が面白いのか」を何も考えず当たり前のものとして楽しめる時代ってのは、ほどなくして過ぎ去る。

 

再度強調したい。「バキ」は終わり、そのパロディが当たり前の時代が過ぎ去りつつあるのだ。そこに『いきいきごんぼ』は間に合った。この時代性。そこにグッと来ざるを得ない。

 

そして『いきいきごんぼ』の面白いところはここだけではないのだ。それは今後また触れることにして、今回はここで擱筆